こんにちは。
娘軍団ママです。
産後ダイエットで半年で元の体重に戻したものの、娘軍団が1歳になり職場復帰したところで体重が増えてしまいました。
産後ダイエットについてはこちらの記事で
産後ダイエットに本気で挑戦!半年で約20キロ戻しました。
うちの職場、けっこうお菓子食べちゃうんですよね。。。
というか私元々大食いなんですよね。。。
そんな感じで過ごしているうちに、「あれ?産前と比べて7キロ増えてないか?」という現実に気づいてしまいました。
そうなんです!
長女を妊娠する前の体重から比べて、7キロオーバー。
ベスト体重からだと、11キロもオーバーしているのです!
しかも私は高齢出産組なので、現在の年齢は40代。
代謝も落ちてとにかく痩せにくくなっています。
「もうきっと楽して痩せるなんて選択肢はない・・・」
と一念発起して、ガチなダイエットに取り組むことにしました。
とは言っても、まだ長女4歳、次女は1歳7ヶ月で手がかかります。
なるべく
「時間をかけず」「シンプルで」「効果の高い」ものをとたくさん調べて考えた結果。
「ファスティング」と「スクワット」を組み合わせて行うことに決定しました!
ファスティングは、変にカロリー計算なんてして食事をするなんて面倒すぎる!
だったら食べないほうが楽じゃない?という発想。
スクワットは、運動するなら毎日やらないと意味ないから家でできるものを。
そして、短い時間で運動効率の良いものという考えから。
2つとも、やる前は決心が必要なハードルの高さですが、やり始めるとシンプルなので非常に取り組みやすかったです。
では具体的にどのように取り組んだのかをまとめていきます。
ファスティング
ファスティングとは?
いわゆる「断食」です。
と言っても色々種類があって、
私が取り組んだのは
「酵素ドリンクのみを飲みながら行う」ものでした。
全く栄養をとらないわけではないので、
仕事や家事など日常の生活を送りながら
できます。
胃を空っぽにすることで、
代謝アップなども期待できるということで、
芸能人の方やモデルさんなども定期的にされているそうです。
何日間続けるかによって、
体重の落ち方や
効果の出方が変わるそうです。
どうやってするの?
私は5日間の断食を行いました。
準備したものとしては、
- 酵素ドリンク
- 梅干し
- 無添加の味噌
です。
酵素ドリンクは「優光泉」を使用しました。
梅干しや味噌汁でときどき塩分を摂取する感じです。
このファスティングで重要なのが、
準備期と回復期です。
例えば今回の私の例で言えば、
- 準備期5日
- 断食5日
- 回復期5日
という合計15日間で行いました。
準備期で
動物性たんぱく質やコーヒーなどの嗜好品をだんだん減らし、
最後2日はおかゆなどにシフトしていきます。
この準備期をしっかりすることで、
断食中のツラさが全然変わってくるそうです。
確かに私もしっかり準備期をとったことで、
5日間の断食が思ったよりツラくありませんでした。
そして、一番の難関と言われる回復期。
それこそ赤ちゃんの離乳食のように、
すこーしずつ炭水化物から植物性たんぱく質、
最後やっと動物性たんぱく質といった具合に、
慣らしていきます。
サイトによっては回復期の最初に、
「すっきり大根」なるものを食べると良いと
言っているところもあります。
私は2日目で食べました。
クックパッド検索すると作り方、食べ方が
たくさんでてきますよ。
この回復期をしっかりとすることで、
急激に体重を落としてもリバウンドしません。
でも食べ始めると食べたい欲がわいてくるので、
断食そのものよりも回復期がキツイとはよく言われます。
あとは15日間、
とにかく水分を1日2リットル以上摂ることを心がけました。
空腹を感じたときに、飲み物でお腹を満たすイメージで飲んでいたら、2リットルは意外と楽勝でした。笑

↑私が使用した酵素はこれ。
味も飲みやすいですし、他の酵素と比べてコスパNo.1です!
どんな効果が?
結果から言うと、体重は4キロ落ちました!
単純に食べていないので、体重を計ったら毎日落ちていきます。
その経過が結構楽しくなってきます。
そして半月で落としたけれども、その後半月経ってもリバウンドはしていません。
体重が落ちることそのものよりも、ファスティングをすることで「食べ過ぎてはいけないな」という意識が働くようになりました。
例えば、食べ過ぎてしまって体重を戻してしまったときの翌日にちゃんと調整を入れて控えめに食べるなど、そういう意識に変わりました。
リバウンドしていないのは、回復食を頑張ったことだけでなく、意識の変化が大きいのかもしれません。
もう一つ驚いたのが、
ファスティング中に肌の調子がめちゃくちゃよくなったことです。
腸の状態は肌に出ると言いますが、
それを実感できました。
注意すること
私は断食4日目ぐらいから、
ものすごい寒気に襲われました。
好転反応と呼ばれるもので、
身体が良い方向に変わっていくサインだそうです。
そうだとしても、かなり辛かったです。
実際低栄養になるので、
ファスティング中は風邪なども引きやすくなるそう。
「体調悪いな」と思ったら、
中断することも大切ですね。
スクワット
スクワットとは?
しゃがんで立ち上がる動きを繰り返す運動です。
身体の中で一番大きな太腿の筋肉を刺激することで、高い運動効果が得られるというものです。
筋トレとして行うこともできますし、有酸素として行うことも可能だそうです。
そんな運動なのに、自宅で畳半畳ぐらいのスペースがあれば、簡単にできてしまうのも魅力です。
どうやってするの?
私のしていたやり方ですが、足を肩幅より少し広めに開いて、つま先を外にむけておきます。
そこからお尻を後ろに突き出すイメージで、腿と床が平行になるぐらいまでしゃがんでいきます。
この際の重心は後ろにとります。
手の位置は私は前で組んでいました。
これをある程度回数こなしていくのですが、私は「スクワット30日チャレンジ」というアプリの回数に従いながらやっていました。→こちらからApp Storeに飛びます。iOSのみっぽいです。
このアプリの通りにやると、最後の5日間ぐらいが200回を超えます。
まじめにやりましたが、かなりキツイです。
50回ぐらいずつインターバル入れながら、インターバル含めて15分ぐらいかけてやっていました。
30日チャレンジを過ぎた後は毎日100回だけにしています。
100回だけなら5分もかからずにできます。
このスクワットをする時間ですが、朝起きてすぐやっていました。
そうすると1日中代謝が上がった状態で過ごせるとか。
実際に朝目覚めが悪くても、スクワットをすると身体もあったまって目がしゃっきり覚めてきます。
どんな効果が?
全体的に体が引き締まりました。
ファスティングが終わった後からはプロテインも飲むようにしているからか、腿にいい感じに筋肉がついてきたと思います。
↓プロテインはこれを飲んでいます。色々試しましたが飲みやすいです。味も色々ありますよ!

初日なんて回数少なかったのに、ものすごく筋肉痛になっていました。
でも最後の方では250回しても、筋肉痛にはなりませんでした。
しっかり筋肉がついたということですね。
注意すること
フォームの面ですが、
膝が足より前に出ないように気を付けながら、
しゃがむようにしてください。
膝が前に出るしゃがみ方は、膝を壊すもとになるそうです。
正しいフォームはトレーナーの方々がYouTubeなどで解説されているので、参考にしてみてください。
あとは、ファスティングと並行して行う場合は、強度がキツイとフラフラしてしまいます。
有酸素運動として行った方が、ファスティング中には適しているようなので、呼吸を止めずにスクワットをします。
呼吸をしっかりすることで体があったまって、代謝が上がっている感じがしますよ。
まとめ
代謝の落ちた40代でも、半月でしっかり結果が出ました。
でもまだ4キロ落ちただけなので、目標体重には達していませんが、見た目の体形がかなり引き締まりました。
また次の生理明けぐらいに3日間ぐらいのファスティングをやってみようかなと思っています。
また次の結果も記事にしたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。