こんにちは。
娘軍団ママです。
毎年6月に父の日があることはみなさんご存じですよね。
さて、今年の父の日はいつなんでしょうか?
もうお父さんに何を贈るか決めましたか?
せっかく贈るのであれば、喜ばれるものがいいですよね。
とはいうものの、何がいいのか迷うところ。
そして、よくあるのがまよっているうちにギリギリになって、結局何も用意できないということ。
ギリギリ当日でも準備できるものがあれば間に合いますよね。
今回は、父の日ギフトについてまとめていきます。
父の日はいつ?
毎年6月の第3日曜日に父の日はあります。
2022年の父の日は6月19日です。
できることであれば、1週間前までに手配しておきたいところですね。
父の日に喜ばれるギフトは?
「父の日に喜ばれるもの」と一言で言っても、色々なタイプのお父さんがいると思います。
それぞれのタイプごとでおすすめのものをピックアップしますね。
お酒が好きなお父さん
当然ですが、お酒が好きなお父さんならばお酒を贈るのが定番ですよね。
プレゼントなので、いつもとは違うものを贈ってみるのはどうでしょうか。
ビール派のお父さん
ビール派のお父さんであれば、ビールを送るのが間違いないですね。
そこでお父さんのタイプ別でおススメを紹介しますね!
お父さんが「真面目で実直なタイプ」であれば、「普段から愛飲している大好きな銘柄」が無難でしょうね。
★昔からファンの多いアサヒスーパードライ。売上本数ランキングも常に上位!★
お父さんが「好奇心旺盛で色々やってみたいタイプ」であれば、普段と違うあまり飲んだことのない銘柄も良いと思います。
★常に高評価のよなよなエール。色々なものが詰め合わせになっていて楽しい!★
お父さんが「こだわりが強くおしゃれなタイプ」であれば、インテリア的にもおしゃれなビールサーバーはいかがでしょうか。
★インテリアとしても優れていて、使いやすい。おうち飲みが楽しくなる!★
ワイン派のお父さん
お父さんがワイン派の場合は、銘柄などにこだわりがある可能性が高いですね。
もちろん好きなワインが分かっていれば、それを贈るのが一番ですね!
しかし、好きなワインが分からない場合は、ワイングラスをプレゼントするのも良いと思います。
★こちらは名入れができるそうです!お父さん喜びますね。★
ここまでお酒好きのお父さんにおススメのプレゼントを紹介しました。
もちろんプレゼント自体も喜んでくれるとは思いますが、もしあなたが成人していてお酒を飲めるのであれば、一緒にお酒を楽しむのが何よりのプレゼントになると思いますよ!
スイーツ好きお父さんに
結構スイーツ好きな男性多いですよね。
若い方だけでなく、意外に年配の方も甘いもの好きな方が昔より増えている気がします。
私が思うに、以下の2つの理由が多いのではないかと思います。
- 「男が甘いものなんて」という時代に生まれて甘いものが好きと言えなかった
- 健康上の理由でお酒や煙草をやめて、新たな楽しみがスイーツに移った
だからプレゼントでもらえたりしたら、ものすごく嬉しいと思います。
せっかくなので、「自分が食べたいスイーツ」をプレゼントして一緒に楽しみましょう!
チョコ派のお父さん
チョコ派のお父さんなら、本格的で美味しいチョコをプレゼントしてはいかがでしょうか?
★コストコでおなじみのリンツのチョコ!ギフトなのでこんなパッケージのものも良いですよね。★
★チョコと言えばゴディバ!なお父さんも多いのでは?美しい見た目のトリュフです。★
ケーキ派のお父さん
ケーキが好きなお父さんもいますよね。
ギフトで贈るのであれば、高級感があってなおかつ食べやすいものが好まれそうです。
★知名度抜群だからこそ喜ばれる。銀座千疋屋のタルトが食べやすく!★
★チョコケーキが好きなお父さんに!高級洋菓子カサミンゴーのザッハトルテ★
スイーツは家族みんなで楽しめるのがいいですよね。
父の日を理由に、離れて暮らしている家族が集まってスイーツを楽しめるといいですね。
お金をかけないプレゼントは?
「お金がない!でもお父さんに感謝の気持ちを伝えたい!」
正直、そんな気持ちを持っているのであれば、それだけで立派なプレゼントだと思います。
しかしながら、家族であっても言葉にして伝えないと伝わりません。
- 直接会うor電話で感謝を伝える
- 手紙を書く
こんな方法でお父さんに感謝を伝えるだけで、とっても喜んでくれると思います。
また、あなたが成人しているのであれば、子供の頃の写真を見ながら思い出話をするのもおススメですよ。
あとは、お父さんと共通の趣味があれば一緒に楽しんだり、自分の特技をお父さんに披露するのも素敵だと思います。
ギリギリでも間に合うギフトは?
せっかくなので父の日に普段伝えられない感謝の気持ちを込めて、何かプレゼントしたいですよね。
当日でも間に合うプレゼント、あります。
お父さんのメールアドレスやLINEアカウントを知っているのであれば、amazonギフト券をメールやLINEで贈ってしまうという方法があります。
実は私もこの方法よく使っています。
ギフト券なので好きなものを買ってもらえますし、購入して送ってすぐ届くので、当日でも間に合っちゃいます。
amazonでお買い物しているお父さんならば、とっても喜んでくれますよ!
まとめ
父の日ギフトをまとめてみました。
お酒が好きなお父さんやスイーツ好きなお父さんのように、食べ物や飲み物をプレゼントするのであれば、一緒に楽しめるのが一番いいですね。
お金をかけずにプレゼントということであれば、本来の父の日の目的である「感謝を伝える」ことができれば十分だと思います。
当日でも間に合うギフトとしては、Amazonギフト券をメールやLINEで送るのもおススメです。
色々とご紹介しましたが、あなたがお父さんのために一生懸命考えて準備したものであれば、きっと何を贈っても喜んでもらえると思います。
年に1回の父の日、日頃の感謝をしっかり伝えたいですね。
お読みいただきありがとうございました。