こんにちは。
娘軍団ママです。
11/1の100%アピールちゃんで、5万円する高級な耳かき、2万円越えの高級なスリッパがバカ売れしているという情報について放送していました。
どうしてなのでしょうか?
それだけ売れているなんてちょっと欲しくなっちゃいますよね。。。
どこのお店で買えるのでしょうか?
また、通販などで取り寄せはできるのでしょうか?
今回はアピ~ルちゃんで紹介された高級耳かき、高級スリッパについてまとめていきます。
100%アピ~ルちゃんで取り上げられた辻元舞さんについての記事
辻元舞自宅の家具インテリアがおしゃれだけどブランドや値段は?家族の名前は?【アピールちゃん】
はこちら
100%アピ~ルちゃんで取り上げられた小倉優子さんについての記事
小倉優子の子育て法とは?暖炉付きの賃貸一戸建ての家賃は?愛用の漢方は?【100%アピ~ルちゃん】
はこちら
5万円の高級耳かきとは?

5万円もする高級耳かきを作っているのが、千葉県にある「八木の耳かき」。
値段がありえないのですが、実際に100本以上売れているそうです。
それにしてもどうしてこんなに高いのでしょうか?
理由の①:先端が精密なので、手作業でしかできないとのこと。
使ってみたらわかると職人の方がおっしゃっていました。
うーん、試してみたい!
痛くないのにしっかりとれるということで、スタジオで試していた近藤春奈さんは1万5千円の耳かきを即お買い上げしていました。
理由の②:材料として使っているのが輸入が制限されている「スネークウッド」という希少な木だから。
どうしてもこの値段になってしまうのだそうです。
しかし、なぜこの木をつかうのでしょうか。
竹だと先端が割れてしまうのですが、こういう木だと丈夫なので割れずに危なくないということです。
また、なめらかで感触が良いそうですよ。
ますます使ってみたいです。
気になる通販は、こちらのサイトで注文ができます。→こちら
ただし、6カ月ぐらい待つ可能性があるそうです。
本当に人気なんですね!
ところで、今耳かきがブームのようですよ。
千葉県富里市にある実店舗では、耳かきも行っているようです。
耳かきをすることで、神経を刺激して、究極の癒しを与えることができるのだそうです。
肩こりなどの解消にも役立つのだとか。
確かにうちの近所の名古屋市内でも最近「イヤーエステ」なるものがたくさんできています。
癒しを求めてちょっと行ってみようかなと思います。
2万円越えの高級スリッパとは?

東京都足立区にあるSANAX(サナックス)さんが作られているこちらの高級スリッパのお値段は、26,950円。
でも注文が殺到し、予約半年待ちのスリッパなんです。
それにしても、なぜこんなに高いのでしょうか。
理由の①:部位によって皮の種類を分けているから。
表面は牛革を使用して、見た目を美しく丈夫にしています。
内部は馬の皮を使用することで、非常に柔らかく吸汗性に優れています。
横は豚の皮を使用することで、音を吸収してくれるそうです。
実際に番組で履いて歩いた映像が流れましたが、全然音がしませんでしたよ!
理由の②:国の依頼を受けて20年間足の計測を続けてきた経験から、手作業でスリッパの形状を作っているから。
足が疲れにくいということで、お医者さんたちが愛用しているようです。
音がしにくくて足が疲れないなんて最高ですね!
私も職場でスリッパを履いているので、このスリッパとっても欲しくなりました。
通販もありました!→こちら
公式サイトで見たら、皇室御用達って書いてあります。
余計に高級感を感じてしまいますね!
きっと今はリモートワークの人も多いので、コロナ禍も手伝って需要が伸びている気がしました。
100%アピールちゃん初回放送でモデルの辻元舞さんの自宅公開!
辻元舞自宅の家具インテリアがおしゃれだけどブランドや値段は?家族の名前は?【アピールちゃん】
はこちら
まとめ
今回は2021年11月1日の「100%アピ~ルちゃん」で紹介された高級グッズ、5万円の耳かきと2万円越えのスリッパについてまとめてみました。
耳かきは千葉県の「八木の耳かき」で制作されているもので、一般的な竹ではなく堅くて丈夫でなめらかな木を使うことで、耳に対して安全で搔き心地の良いものに仕上がっているそうです。
実際に耳の中に当たる部分については、精密であるため手作業でしか作ることができないということで、予約が半年待ちぐらいになることも多いのだそうです。
スリッパは東京都の「SANAX(サナックス)」で制作されているもので、表面、内面、サイドなどそれぞれの部位で違う皮を使うこだわりようです。
しかしこれにより、履いて歩いているときの音が非常に静かでした。
また、たくさんの人の足の形状を研究した経験を活かして、1つずつ手作業で制作しているため、疲れにくいという特徴があります。
そのため、お医者さんが多数購入されているようです。
高級なものにはそれなりに理由があるんですね。
観ていたら本当に欲しくなりましたが、通販サイトをみたらいずれもすでに予約が殺到しているようです。
ほとぼりが冷めたら注文してみようと思います。
お読みいただきありがとうございました。