こんにちは。
娘軍団ママです。
オリンピックの開会式が終わりましたね。
私は出かけていましたが、NHK+の配信で最初から最後まで観ることができました。
今回の開会式については直前にバタついていましたが、総じて無事に終わったんじゃないかなと思いました。
選手も楽しそうに見えましたしね。
今回は開会式の様子や再放送などについてまとめてみました。
入場で使われたゲーム音楽は?
- ドラゴンクエスト「序曲:ロトのテーマ」
- ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」
- テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」
- モンスターハンター「英雄の証」
- キングダムハーツ「Olympus Coliseum」
- クロノ・トリガー「カエルのテーマ」
- エースコンバット「First Flight」
- テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」
- モンスターハンター「旅立ちの風」
- クロノトリガー「ロボのテーマ」
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」
- ウイニングイレブン「eFootball walk-on theme」
- ファイナルファンタジー「MAIN THEMA」
- ファンタシースターユニバース「Guardians」
- キングダムハーツ「Hero’s Fanfare」
- グラディウス「01ACT I-1」
- NieR「イニシエノウタ」
- サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」
- ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」
タイトル名はすべて知っていますが、この中でプレイしたことがあるのは半分ぐらいです。
特にドラクエやFFやクロノトリガーは大好きなゲームだったので、このチョイスは嬉しかったです。
ゲーマーには激アツな演出でしたね。
ピクトグラムのパフォーマンス
開会式についてのネットの声を見てみると、
ピクトグラムのパフォーマンスの支持率が高いように思います。
私もお風呂の中で観ていてそろそろ出ようかなというところで始まったため、結局そのままくぎ付けになって最後まで観てしまいましたからね。笑
ピクトグラムの動画はこちら
その中でも「中の人は誰?」という声が上がっています。
それについての答えをつぶやいている方々がいました。
「がーまるちょば」というパントマイムアーティストのHIRO-PONさんとパフォーマーコンビのGABEZ(ガベジ)という方のようです。

がーまるちょば公式サイトはこちら
GABEZのお二人は吉本所属だそう。

がーまるちょばHIRO-PONさんもGABEZのお二人も世界的に活躍されている方なんですね。
オリンピックの開会式にピッタリです!
ピクトグラムのパフォーマンス動画はこちら
劇団ひとりと荒川静香のパフォーマンス
まさかの劇団ひとりさんがパフォーマーとしてかなりメインをはった形で登場しましたね。
東京の街の電気系統スイッチを操作する役という設定で。
外国のパフォーマーのようなわかりやすい動きで、とても面白かったです。
何より驚いたのが、途中で登場した荒川静香さん。
最初「あら、キレイなお姉さん出てきた」という感じで荒川静香さんと気づきませんでした。
そしてこの演出、雰囲気が小林賢太郎さんの演出っぽいという声も上がっています。
確かに小林賢太郎さんが解任されてから日が浅かったので、もう準備したものをやるしかなかったのかもしれませんね。
小林賢太郎さんについての記事 小林賢太郎プロフィール。元お笑い芸人ラーメンズで五輪開会式演出担当。経歴や家族は? はこちら
見逃し配信や再放送は?開会式を観る方法は3つ!
- NHKEテレで7/24の朝9時からの再放送
- NHK+に登録して観る
- YouTubeで観る
以上3つです。
東京2020公式YouTubeはこちら
まとめ
今回は7/23に行われた東京オリンピック開会式についてまとめてみました。
日本らしい演出が多く、私はなかなか面白かったと思います。
見逃した方は、再放送や配信を是非観てみてください。
お読みいただきありがとうございました。