こんにちは。
娘軍団ママです。
若手音楽家の登竜門であるジュネーブ国際音楽コンクールのチェロ部門で、日本人としては初優勝を飾ったのは上野通明(うえのみちあき)さん。
これまでの経歴などはどうなのでしょうか?
また出身大学などが気になりますね。
ご両親など家族のことも気になります。
今回はチェリストの上野通明さんについてまとめていきます。
上野通明プロフィール
上野通明(うえのみちあき)
生年月日:1995年11月21日(25歳)
趣味:絵を描く、ペーパークラフト、散歩、映画鑑賞
パラグアイで生まれて5歳からチェロを始めたという上野通明さん。
4歳の頃にヨーヨーマの演奏を見て、どうしてもチェロを弾いてみたいと両親に手紙まで書いて頼んだそうです。
チェロを始めて半年ぐらいでスペインに移住しています。
ですから幼少期のチェロはスペインで習っていたんですね。
中学高校は日本の学校に通学していたようなので、その時期は日本にいたようですが、大学時代にドイツに留学しています。
演奏のテクニックや表現力に定評があります。
一番好きなチェロコンチェルトは「ドヴォルザークのチェロ・コンチェルト」とのことです。
演奏を人に聴いてもらえるのが一番嬉しいです。
今回のコンクール優勝をきっかけに、たくさんのコンサートを行ってもらえると嬉しいですね!
そんな上野通明さんの演奏、聞いてみたいですよね。
2014年のものになりますが、上野通明さんがソロで弾いている様子がよくわかる動画があります。
リサイタルの紹介で演奏自体は30秒ほど、トークも併せて1分半ほどの動画なので、観てみてくださいね。
弾きっぷりも音も本当に素敵で、少しの演奏ではありますが癒されますね!
上野通明の両親、姉は?
上野通明さんのお父さんは外交官だそうです。
外交官だったお父様の影響で様々な国で生活していたんですね。
お母さんの情報は見つけられませんでしたが、お姉さんが2人いて、それぞれピアノとバイオリンをしていたそうです。
その後も音楽を続けているのかは、調べても分かりませんでした。
上野通明のこれまでの経歴
上野通明さんはこれまでにもたくさんのコンクール等で賞を受賞しています。
2009年、13歳で第6回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際音楽コンクールにて日本人初の優勝。
10年第6回ルーマニア国際音楽コンクール最年少第1位。
12年第10回東京音楽コンクール第2位。
14年第21回ヨハネス・ブラームス国際コンクール第1位。
18年第11回ルトスワフスキ国際チェロコンクール第2位。
11年岩谷時子音楽文化振興財団「Foundation for Youth賞」。
15年第6回岩谷時子賞奨励賞。
16年青山音楽賞新人賞受賞。
https://www.toppanhall.com/concert/artist/UENO_Michiaki.html
日本人初とか史上最年少とか結構並んでいます。
ものすごい実力の持ち主なんですね!
ピアノの国際コンクールで色々と受賞している角野隼人さんことかてぃんについての記事 「YouTubeで人気の角野隼斗(かてぃん)が情熱大陸に出演。イケメンピアニストの経歴家族ピアノの実力がすごい!」 はこちら
上野通明の大学
上野通明さんは桐朋女子高等学校の音楽家に特待生として入学し、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース全額免除特待生として修了しています。
その後ドイツのデュッセルドルフ音楽大学へ留学し、現在も在学中です。
そしてなんと、ヨーロッパでの更なる飛躍と活動の場を求めてベルギーのエリザベート王妃音楽院にも在籍する事となり、ドイツとベルギーを行き来する生活が始まるそうです!
すごいですね!
上野通明さんの中学校は判明していませんが、サッカー部に所属していたことが分かっています。
音楽一筋ではないところが、海外で習ってきた感じがしますよね。
こういったことも演奏での表現力につながっているのかもしれません。
まとめ
今回は、ジュネーブ国際音楽コンクールのチェロ部門で日本人として初めての優勝を飾った上野通明さんについてまとめてみました。
上野通明さんはパラグアイで生まれ、5歳からチェロを習い始めています。
上野通明さんのお父さんは外交官で、その影響で様々な外国で生活をしていたようです。
上野通明さんのお姉さんは2人いて、それぞれピアノとバイオリンを習っていたそうです。
上野通明さんは13歳のときに、チャイコフスキー国際音楽コンクールで日本人初の優勝をして以来、様々なコンクール等で受賞しています。
上野通明さんの高校は桐朋女子高等学校、大学は桐朋学園大学からデュッセルドルフ音楽大学へ留学、今秋からはエリザベート王妃音楽院にも在籍することが決まっています。
たくさんの人に演奏を聴いてもらうことが夢という上野通明さん。
これを皮切りに日本でもたくさん演奏会が開かれるといいですね。
お読みいただきありがとうございました。